新着法令情報
【税務】個人所得税における基礎控除・扶養控除調整に関する決議案
2025/09/25
現在、個人所得税の控除額を見直す議論が進んでいる。財務省はこれまで個人所得税法改正案に関する意見募集を行い、基礎控除・扶養控除の水準を見直す以下2つの案を提示していた。
改正案1:
基礎控除:13.300.000/月
扶養控除:5.300.000/人/月
改正案2:
基礎控除:15.500.000/月
扶養控除:6.200.000/人/月
その後、2025年9月9日、法務省は国会常務委員会に提出する決議案に関する審査資料を正式に公表した。最終的に決議案に盛り込まれたのは改正案2であり、以下の通り現行からの引き上げが行われる予定である。
納税者本人:
11.000.000VND/月(132.000.000VND/年)→ 15.500.000VND/月(186.000.000VND/年)
扶養親族1人あたり:
4.400.000VND/月 → 6.200.000VND/月
今回の調整が実施されれば、所得水準の低い層にとっては、基礎控除・扶養控除を差し引いた後の課税所得がゼロ以下となり、結果的に税額が発生しない人が大幅に増える見込みである。とりわけ、現行制度で第1課税区分(課税所得0~500万VND/月に該当する層)に属する納税者の約95%が改正により実質的に非課税となると予想されている。納税義務者の数も現在の約440万人から半数程度の約221万人へ減少する見通しである。財務省は、この調整により特に低所得層の家計負担を軽減でき、物価高やインフレが続く経済環境に対応する効果があると評価している。
本決議は今後、国会常務委員会において正式に採択され、適用開始は2026年度課税分からとなる見通しである。
参考文献:
・個人所得税の本人・扶養控除額の調整に関する決議案(2025年9月9日付)
・決議第 954/2020/UBTVQH14号
・通達 第111/2013/TT-BTC号


