I-GLOCALは、ベトナムM&Aの
成否を左右する
PMIを強力に推進します。
PMIとは
買収対象会社が親会社グループの一員として長期的な成長を達成するため、障害となる管理面の課題を確認・1つずつ解消するプロセスです。
Post Merger Integration(ポスト・マージャー・インテグレーション)の略で、買収後の統合作業のこと
ベトナムでの株式取得による買収の
主要な手続・作業フロー
条件交渉
- デューデリジェンス
(DD)・
各種条件交渉
- バリュエーション
- LOI締結
- 買収条件合意
- など
M&A実行
- 企業登録証明書(ERC)/
投資登録証明書(IRC)
の修正申請
- キャピタルゲインの
申告納税など
PMI
- 経営ビジョン発信・浸透
- 各種機能の統合
- 販売・購買・生産管理
- 経理財務・ガバナンス
- 人事評価・労務
PMIが十分でない場合のリスク
一般的なリスク
- 買収時の期待を下回るパフォーマンス
- 決算作業の遅延
- 不適切な会計・税務処理
- 従業員の離職・モチベーション低下
ベトナム独自のリスク
- 不正・コンプライアンスリスク
- 税務調査で多額の追徴課税が発生するリスク
- 社内規定の未整備や言語の壁によるブラックボックス化
I-GLOCALの
サポート領域
PMIサポートチームが現場で課題を確認、課題に応じたサービスをスピード感を持って推進します。
課題に応じたサービスの例
会計税務
- デューデリジェンス(DD)で洗い出したリスクへの対応(二重帳簿の廃止等)
- 月次決算支援・早期化サポート
- 買収後の税務調査に向けた対策
- 子会計方針と親会社連結PKG用会計方針の差異確認
内部統制・
ガバナンス
- 経理業務を中心としたオペレーションの実態確認
- 職務分掌など基本的な内部統制の状況確認
- 各種規程の文書化支援
- 規程の運用状況をチェックする内部監査
不正・
コンプライアンス対策
- 勤怠管理・給与計算手順・社会保険加入状況の確認・見直し
- 就業規則の確認・見直し
- 従業員へのコンプライアンス研修
- コンプライアンス規程の文書化支援
I-GLOCALが
選ばれる理由
専門資格を持つ中核メンバー
- PMI担当チームは以下の専門資格を持つメンバーを中心に組成されています。
- 日本国公認会計士・税理士
-
ベトナム公認会計士・税理士
日越バイリンガル 数名、10年以上の当社での実務
経験を有するメンバー数名
- 公認不正検査士
圧倒的な日系企業の支援実績
ベトナム日系企業の顧客数・案件数とも最大級の実績を有しており、親会社・ベトナム子会社 双方のニーズ・立場を熟知した、深度あるきめ細やかなサポートをいたします。
スピード感あるサポート体制
担当者が現場で進捗確認し、関係者間のタイムリーな共有、ボトルネック解消をサポートいたします。